いやはや、ここに書くのは久しぶりです。
今日は衆院選です。
もちろん投票に行く予定です。
そして、ゲーム作りの方の話ですが、
現在はJavaの処理能力が遅すぎるという事で
NDKに手を出しました。
Java推進派の人たちからするとJITが搭載されているので
上手に組めば速度差はそんなに出ないはずという事らしいのですが
無理でしょ・・・・3D処理に至っては速度差ありすぎ・・・・
という事で、NDKにすべくC++化、
C++、実はあまりちゃんとやった事が無かったんです。
さっぱりワカラナイ・・・・
という所から、1ヶ月
3D部分はようやくモノになってきたというか
※あくまで自分で作成したJavaとの比較
しかし、NDK、全然機能用意されて無いじゃん!!!
単純にJavaをC++に変換すれば終わりと思ってたのに
ファイルの入出力とかXMLの処理とか画像の取り扱いとか
ららら~~~~ららららら~~~~♪
2012年12月16日日曜日
2012年11月6日火曜日
気が付いた:Noticed
物づくりは何も無い所に何かを生み出す事では無くて
生み出した物を磨く事なんじゃないかと気が付いた。
-----------------------
I noticed.
The production of a thing is not making something to a place without anything.
It is polishing the made thing.
生み出した物を磨く事なんじゃないかと気が付いた。
-----------------------
I noticed.
The production of a thing is not making something to a place without anything.
It is polishing the made thing.
2012年11月4日日曜日
ギザギザ
3Dオブジェクトはでかく作っておけばOKだとばかり思っていました。
1000ドット単位の物体を配置し、1万単位の距離にカメラを置いて・・・
そしてある時に気が付いたのです。
角がギザギザな上に、真四角の物体がまるで壊したように
ガタガタになるのです。
そして大切な週末を1日使って出た結論
物体がでかすぎw
400ドットあたりに縮小して
カメラの位置もそれに合わせて近づける。
すると全然問題なし・・・・・
教訓、やりすぎはよくない・・・・_| ̄|○
1000ドット単位の物体を配置し、1万単位の距離にカメラを置いて・・・
そしてある時に気が付いたのです。
角がギザギザな上に、真四角の物体がまるで壊したように
ガタガタになるのです。
そして大切な週末を1日使って出た結論
物体がでかすぎw
400ドットあたりに縮小して
カメラの位置もそれに合わせて近づける。
すると全然問題なし・・・・・
教訓、やりすぎはよくない・・・・_| ̄|○
2012年10月28日日曜日
一歩一歩:Step by step
画像の美しさはやろうと思えば無限にできるのでしょうが、遅いスマートフォンでも軽快に動く事だけは諦めないというルールで作っています。
デザインの担当はどうしても美しいものを求めるので、何度も説明して、あえて雑な物を作ってもらっています。
今は最も軽い状態をどこまで実現できるかという実験をしています。
画像もポリゴン数も最低の状態(つまり適当)にしている訳です。
この状態で軽快に動かなければ意味が無いからです。
ここから、何を足して、何を引くかをじっくり吟味して、一歩一歩進めて行きたいと思います。
現在の全体に対する進捗率:10%
----------------
If it thinks that the beauty of a picture will do, it will be able to do infinitely, but moving also by a late smart phone lightly is only making from the rule of not giving up.
Since the charge of a design asks for a surely beautiful thing, I explain it repeatedly and it has the coarse thing made.
The experiment whether the lightest state is how far realizable now is conducted.
The number of a picture and polygons is also changed into the minimum state (it is got blocked and suitable).
It is because it is meaningless if it does not move by this state lightly.
What is done, and he would examine thoroughly and I would like to advance step by step what is pulled and to go it from here.
The whole present progress ratio: 10%
デザインの担当はどうしても美しいものを求めるので、何度も説明して、あえて雑な物を作ってもらっています。
今は最も軽い状態をどこまで実現できるかという実験をしています。
画像もポリゴン数も最低の状態(つまり適当)にしている訳です。
この状態で軽快に動かなければ意味が無いからです。
ここから、何を足して、何を引くかをじっくり吟味して、一歩一歩進めて行きたいと思います。
現在の全体に対する進捗率:10%
----------------
If it thinks that the beauty of a picture will do, it will be able to do infinitely, but moving also by a late smart phone lightly is only making from the rule of not giving up.
Since the charge of a design asks for a surely beautiful thing, I explain it repeatedly and it has the coarse thing made.
The experiment whether the lightest state is how far realizable now is conducted.
The number of a picture and polygons is also changed into the minimum state (it is got blocked and suitable).
It is because it is meaningless if it does not move by this state lightly.
What is done, and he would examine thoroughly and I would like to advance step by step what is pulled and to go it from here.
The whole present progress ratio: 10%
2012年10月20日土曜日
2012年10月19日金曜日
Android2.2
3Dだと重くなるので手持ちの最も古い機種「IS03@Android2.2」でテスト
処理を軽くし、3Dオブジェクトのポリゴンを極限まで減らして
古い機種でも動く事を諦めない精神で進んで行きたいです。
---------------------
I would like to make test processing light from the oldest model "IS03@Android2.2" on hand, since it becomes heavy in case of 3D, and to follow reducing the polygon of 3D object to a limit and moving also by an old model by the soul which is not given up.
2012年10月17日水曜日
混合 :Mix of 3D and 2D
どうやら3Dと2Dをうまく混合させて両立をはかる方向で進みそうだ。
人間の目は高性能なので、そこをごまかす事は不可能だと思うので、不自然じゃないようにするのは難しいと思う。不自然なのは諦めて、世界観という意味で違和感を感じないレベルをどこにするかが今後の課題。
------------------
It is likely to progress towards mixing 3D and 2D well somehow and aiming at coexistence.
I think that it is difficult to make it not unnatural since it thinks that it is impossible to deceive that since man's eyes are highly efficient.
As for unnatural one, it is a future subject where the level which gives up and does not feel sense of incongruity in a meaning called a view of the world is carried out.
人間の目は高性能なので、そこをごまかす事は不可能だと思うので、不自然じゃないようにするのは難しいと思う。不自然なのは諦めて、世界観という意味で違和感を感じないレベルをどこにするかが今後の課題。
------------------
It is likely to progress towards mixing 3D and 2D well somehow and aiming at coexistence.
I think that it is difficult to make it not unnatural since it thinks that it is impossible to deceive that since man's eyes are highly efficient.
As for unnatural one, it is a future subject where the level which gives up and does not feel sense of incongruity in a meaning called a view of the world is carried out.
2012年10月15日月曜日
3D
紆余曲折ありましたが、結局2Dでは表現できる世界観に限界があるので
3Dを腰をすえてしっかりとやってみる事にしました。
しかし、手軽さという点で、3Dはどうしても難しい部分があるので
以前に試したUnity3Dは使用せず、スクラッチでゼロからプログラムしています。
実はヘルヘイムも見た目は2Dですが、良い機種で良いパフォーマンスを期待して
3D上に2D描画をしていたため、割と違和感なく進められています。
そのうちチャンスがあれば、このブログ上で作成中の画面でも
公開できたらなと考えています。
---------------------
The view of the world which can be expressed by 2D has a limit.
It decided to do 3D.
However, 3D does not have handiness.
Unity3D tried before does not use it.
It is programming from zero by the scratch.
In fact, although appearance is 2D, since the performance as which a good model may be sufficient was expected and 2D drawing was carried out on 3D, HELHEiM is also advanced comparatively comfortable.
If there is a chance, a screen in preparation will be exhibited.
3Dを腰をすえてしっかりとやってみる事にしました。
しかし、手軽さという点で、3Dはどうしても難しい部分があるので
以前に試したUnity3Dは使用せず、スクラッチでゼロからプログラムしています。
実はヘルヘイムも見た目は2Dですが、良い機種で良いパフォーマンスを期待して
3D上に2D描画をしていたため、割と違和感なく進められています。
そのうちチャンスがあれば、このブログ上で作成中の画面でも
公開できたらなと考えています。
---------------------
The view of the world which can be expressed by 2D has a limit.
It decided to do 3D.
However, 3D does not have handiness.
Unity3D tried before does not use it.
It is programming from zero by the scratch.
In fact, although appearance is 2D, since the performance as which a good model may be sufficient was expected and 2D drawing was carried out on 3D, HELHEiM is also advanced comparatively comfortable.
If there is a chance, a screen in preparation will be exhibited.
2012年10月12日金曜日
作り直し的な:Remake
打ち合わせの結果。
予定していた画面の構成を大幅に変更する事になった。
よってプログラムの大幅な変更になった。
いや、実際はほぼ作り直し的な・・・・(´;ω;`)
---------------------
The result of an arrangement.
The composition of the screen which was being planned will be changed sharply.
Therefore, it became a large change of the program.
In practice, it is being remaking mostly.
:(
予定していた画面の構成を大幅に変更する事になった。
よってプログラムの大幅な変更になった。
いや、実際はほぼ作り直し的な・・・・(´;ω;`)
---------------------
The result of an arrangement.
The composition of the screen which was being planned will be changed sharply.
Therefore, it became a large change of the program.
In practice, it is being remaking mostly.
:(
2012年10月9日火曜日
一喜一憂:Alternation of joy and sorrow
無事、一つ目のタイトルをリリースでき、
そのダウンロード数が毎日少しずつ増える様を見て
みんなで素直に喜んで
がんばらなければと勇気づけられ
そして、ダウンロード数がずっと増えていくだろうかと不安になり・・・
ここ一週間は一喜一憂の毎日であります。
「こんな自分の作ったもので大丈夫だろうか」と悩むより
「自分の最善をつくせているか」と悩むように心がけて
二作目の製作に取り組んでいきたいです。
----------------------
[Automatic translation]
Safely, one title has been released.
It is everybody's happiness that the number of downloads increases little by little every day.
And it is uneasy if I want the number of downloads to increase all the time.
The past one week is every day of alternation of joy and sorrow.
I do not think "its application is OK ?."
Manufacture of the second work is tackled thinking, "Can I do my best?"
そのダウンロード数が毎日少しずつ増える様を見て
みんなで素直に喜んで
がんばらなければと勇気づけられ
そして、ダウンロード数がずっと増えていくだろうかと不安になり・・・
ここ一週間は一喜一憂の毎日であります。
「こんな自分の作ったもので大丈夫だろうか」と悩むより
「自分の最善をつくせているか」と悩むように心がけて
二作目の製作に取り組んでいきたいです。
----------------------
[Automatic translation]
Safely, one title has been released.
It is everybody's happiness that the number of downloads increases little by little every day.
And it is uneasy if I want the number of downloads to increase all the time.
The past one week is every day of alternation of joy and sorrow.
I do not think "its application is OK ?."
Manufacture of the second work is tackled thinking, "Can I do my best?"
2012年10月8日月曜日
決定と課題:Determination and a subject
まだ第二弾もリリースしていないのに、第三弾の話で盛り上がったり
へんてこりんな状態なんですけれども、予定しているRPGの
概要だけが決まってきました。
[決定した事]
・ゲームのタイトル
・舞台を未来にする
・操作方法について(まだ、変更の余地あり)
・敵を仲間にする仕組みは入れない
・ストーリー
[さらに検討が必要な事]
・ストーリーの表現方法(過度にストーリーを見せ付けたくない)
・操作の詳細
・イベントの発生方法
・音のサンプリング
・作曲(今回は多めに入れたい)
[課題]
・ドット絵のクオリティ
・ヘルヘイムとの並行作業について
------------------------
[Translation with a translation engine]
Although the second phase has not been released yet, either, it is enlivening with the talk of the third phase.
Only the outline of planned RPG has been decided.
[It determined.]
- The title of a game
- Carry out the stage with future.
- About the operation method (still those of change with room)
- The structure which makes an enemy a friend cannot enter.
- Story
[It is further inquired.]
- Details of the mode of expression (I do not want to display a story too much) and operation of a story
- Generating procedure of an event
- The sampling of sound
- Composition (I would like to put in more mostly this time)
[Subject]
- The quality of a dot picture
- About parallel work with HELHEiM
2012年10月5日金曜日
CEATEC JAPAN 2012
「CEATEC JAPAN 2012」に行ってきました。
個人的にはSharpの生死を賭けた「IGZO液晶」と
KDDIがAndroidで発表予定の「掌紋認証」が気になってました。
「IGZO」が搭載されているスマートフォンにはちょっと期待度高いんですけど
Sharp製のスマートフォンはアプリがもっさりしてるので
そっちにも是非、力を入れて欲しいなと・・・
KDDIの掌紋認証は、どっちかというと「ガッカリレベル」を確認する為に
見に行ったのですけど、思ったよりも軽い印象だし
認証率95%越えてる精度で認証スピードまさに一瞬!!
これは期待!
------------------------
[Translation with a translation engine]
[Translation with a translation engine]
It has carried out to "CEATEC JAPAN 2012."
It is with the "IGZO liquid crystal" which risked the life and death of Sharp individually.
"Palm-print attestation" KDDI is due to announce by Android was worrisome.
The smart phone by which "IGZO" is carried is expected just for a moment.
Since application is late, I want the smart phone of Sharp to put in power.
Although palm-print attestation of KDDI thought the disappointed kana, it was a light impression than expected.
Attestation speed is an instant at the accuracy 95% of the attestation rate is over!!
This expects!
2012年10月4日木曜日
ストーリー追加 : One story was added
ヘルヘイムにストーリーを1つ追加した。
実は話の内容事態は、第2章の最後まで出来上がっているのだが、それをゲームに組み込む時には、専用のファイル形式にしなければいけない。
その作業がなかなか手間なのだ・・・
現状、読んでいる人は少ないのだが、日記のように定期的に更新するクセをつけないといけない。
予定している第2弾はRPG形式という事まではすんなり決定したのだが、その先がなかなか決まらない。
チームメイトからは、「自分がやりたいゲームを作れば、それが面白いゲームだ」との助言をもらったのだが、そうは言っても世界観やシステム部分は色々な方向性があり、どれも一長一短といった所なのだ。
迷っているけど、こうしようかなとぼんやり考えている事
・舞台を現代にするかどうか(これ結構大事だと思う)
・プレイヤーが何人操作できるようにするか(現在考えているシステム上、大事)
・敵を仲間にできるようにするべきか(採用するなら合成も追加)
・ストーリー性を持たせる必要があるか(システムを重視したい側面がある為)
今やってるプログラム部分には、さほど影響がある項目は少ないので、もう少しの間だけ悩もうと思う。
------------------------
[Translation with a translation engine]
One story was added to Helheim.
In fact, although the contents situation of the talk is done to the last of a second chapter, when including it in a game, you have to make it into a file format for exclusive use.
The work is time and effort very much...
Although there are few present condition and people that are reading, they have to attach the peculiarity periodically updated like a diary.
Although RPG form determined the 2nd planned phase easily, the point is not decided easily.
Although the advice "it will be an interesting game if the game which he wants to play is made" was got from the teammate, even if it says so, a view of the world and a system portion have various directivity, and are all Tokoro called merits and demerits.
Although it is wavering, the kana which will be carried out like this is considered vacantly.
- the stage is made into the present age -- ? (this -- I think that it is important splendid)
- how many players can operate it -- it is necessary to give ? (composition will also be added if it adopts), and story nature that a friend can be made to do ? (important on the system considered now), and an enemy -- ? (since there is the side in which he would like to think a system as important)
I think that I will already worry only about a little between since the program part done now has few so much influential items.
実は話の内容事態は、第2章の最後まで出来上がっているのだが、それをゲームに組み込む時には、専用のファイル形式にしなければいけない。
その作業がなかなか手間なのだ・・・
現状、読んでいる人は少ないのだが、日記のように定期的に更新するクセをつけないといけない。
予定している第2弾はRPG形式という事まではすんなり決定したのだが、その先がなかなか決まらない。
チームメイトからは、「自分がやりたいゲームを作れば、それが面白いゲームだ」との助言をもらったのだが、そうは言っても世界観やシステム部分は色々な方向性があり、どれも一長一短といった所なのだ。
迷っているけど、こうしようかなとぼんやり考えている事
・舞台を現代にするかどうか(これ結構大事だと思う)
・プレイヤーが何人操作できるようにするか(現在考えているシステム上、大事)
・敵を仲間にできるようにするべきか(採用するなら合成も追加)
・ストーリー性を持たせる必要があるか(システムを重視したい側面がある為)
今やってるプログラム部分には、さほど影響がある項目は少ないので、もう少しの間だけ悩もうと思う。
------------------------
[Translation with a translation engine]
One story was added to Helheim.
In fact, although the contents situation of the talk is done to the last of a second chapter, when including it in a game, you have to make it into a file format for exclusive use.
The work is time and effort very much...
Although there are few present condition and people that are reading, they have to attach the peculiarity periodically updated like a diary.
Although RPG form determined the 2nd planned phase easily, the point is not decided easily.
Although the advice "it will be an interesting game if the game which he wants to play is made" was got from the teammate, even if it says so, a view of the world and a system portion have various directivity, and are all Tokoro called merits and demerits.
Although it is wavering, the kana which will be carried out like this is considered vacantly.
- the stage is made into the present age -- ? (this -- I think that it is important splendid)
- how many players can operate it -- it is necessary to give ? (composition will also be added if it adopts), and story nature that a friend can be made to do ? (important on the system considered now), and an enemy -- ? (since there is the side in which he would like to think a system as important)
I think that I will already worry only about a little between since the program part done now has few so much influential items.
2012年10月3日水曜日
リリース:Released
本日、念願の第一弾を無事リリースできました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bremed.helheim
良ければ遊んでやってくださいませ
---------------------------
The first phase of the wish has been released safely today.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bremed.helheim
Please play, if good.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bremed.helheim
良ければ遊んでやってくださいませ
---------------------------
The first phase of the wish has been released safely today.
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.bremed.helheim
Please play, if good.
A.I.
マップ上を歩くキャラクターのA.I.について考えている所だ。
A*(エースター)と言われるアルゴリズムが一番よさそうだが
1マス移動毎にやってると重いし
マップに入って1回しかしないと環境の変化(別NPCの挙動)に対応しにくいし・・・
ターン制のシミュレーションRPGとかだとターンのタイミングでやるんだろうけど
ゴールする事以外の別のトリガーで発動させないといけないな・・・
さてさて、どうしたものか・・・
余談ですが、私はスタンリーキューブリックが大好きです。
------------------------
[Translation with a translation engine]
It is the place which considers A.I. Artificial Intelligence of the character which walks on a map.
The algorithm called A* (A-Star) seems to be the best.
It is a pile when it is doing for every 1 mass movement.
It goes into a map, it turns one and lends, and if there is nothing, it is hard to respond to an environmental change (action of NPC).
In the simulation RPG of a turn system, I think that it performs in the timing of a turn change.
You have to make it move by another trigger except "making a goal."
Now, it would not do what...
A*(エースター)と言われるアルゴリズムが一番よさそうだが
1マス移動毎にやってると重いし
マップに入って1回しかしないと環境の変化(別NPCの挙動)に対応しにくいし・・・
ターン制のシミュレーションRPGとかだとターンのタイミングでやるんだろうけど
ゴールする事以外の別のトリガーで発動させないといけないな・・・
さてさて、どうしたものか・・・
余談ですが、私はスタンリーキューブリックが大好きです。
------------------------
[Translation with a translation engine]
It is the place which considers A.I. Artificial Intelligence of the character which walks on a map.
The algorithm called A* (A-Star) seems to be the best.
It is a pile when it is doing for every 1 mass movement.
It goes into a map, it turns one and lends, and if there is nothing, it is hard to respond to an environmental change (action of NPC).
In the simulation RPG of a turn system, I think that it performs in the timing of a turn change.
You have to make it move by another trigger except "making a goal."
Now, it would not do what...
Although it is a digression, I love Stanley Kubrick.
2012年9月27日木曜日
リリース間近:Release nearness
半年という無駄に長い時間をかけて、ぶれめ堂としてのようやく1本目が完成しそうです。
思えば3Dで世界を作って、スマートフォンの中で冒険するゲームにしようと手掛けたのがきっかけでしたが、古いスマフォが意外に非力だという事実に気が付き、「結局、スマフォ向けゲームってなんだろう?」って考える所からやりなおして・・・・と、たった半年の間に技術面だけで無く、プラットフォームの違いの意味、人のモチベーションについてや、チームでの進め方、等々沢山学ぶ事があったような気がします。
もう、ひとふんばり!頑張ります!
-------------------------------------
[Translation with a translation engine]
One flat knot of half a year vainly burned over long time so that it may be as Bremedo is likely to be completed.
When considering, what it dealt with to make it the game which makes the world from 3D and ventures in a smart phone was a cause, but From the place considered to be "? whose game for smart phones will be what after all", an old smart phone notices the fact of being unexpectedly powerless, redoes, and ...., There is nothing only in respect of technology in a year half only, and I feel that a lot might be considered about the meaning of the difference in a platform, and people's motivation, such as how in a team to advance.
It makes one more effort! He does his best!
思えば3Dで世界を作って、スマートフォンの中で冒険するゲームにしようと手掛けたのがきっかけでしたが、古いスマフォが意外に非力だという事実に気が付き、「結局、スマフォ向けゲームってなんだろう?」って考える所からやりなおして・・・・と、たった半年の間に技術面だけで無く、プラットフォームの違いの意味、人のモチベーションについてや、チームでの進め方、等々沢山学ぶ事があったような気がします。
もう、ひとふんばり!頑張ります!
-------------------------------------
[Translation with a translation engine]
One flat knot of half a year vainly burned over long time so that it may be as Bremedo is likely to be completed.
When considering, what it dealt with to make it the game which makes the world from 3D and ventures in a smart phone was a cause, but From the place considered to be "? whose game for smart phones will be what after all", an old smart phone notices the fact of being unexpectedly powerless, redoes, and ...., There is nothing only in respect of technology in a year half only, and I feel that a lot might be considered about the meaning of the difference in a platform, and people's motivation, such as how in a team to advance.
It makes one more effort! He does his best!
2012年9月24日月曜日
初心忘るべからず:Humble hearts have humble desires
やはり何事も初心を忘れてはなりません。
スマートフォン向けアプリを作成するにあたり、いくつかの考えをここにメモしておきます。
・バージョンアップという名の機能付加は悪だ。
・スマートフォンは電話である、つまり電話やメールの合間にできるアプリが望ましい。
・パート2は作らない。
・現存アプリの風潮に流されない。
・自分が遊びたくなるものを作る。
------------------------------
[Translation with a translation engine]
What must not leave its initial earnest intention after all.
In creating the application for smart phones, a note of some ideas is made here.
- Functional addition called upgrade is evil.
スマートフォン向けアプリを作成するにあたり、いくつかの考えをここにメモしておきます。
・バージョンアップという名の機能付加は悪だ。
・スマートフォンは電話である、つまり電話やメールの合間にできるアプリが望ましい。
・パート2は作らない。
・現存アプリの風潮に流されない。
・自分が遊びたくなるものを作る。
------------------------------
[Translation with a translation engine]
What must not leave its initial earnest intention after all.
In creating the application for smart phones, a note of some ideas is made here.
- Functional addition called upgrade is evil.
- The application of a smart phone made in the intervals of the jam telephone and mail which are telephones is desirable.
- The part 2 does not make.
- The trend of an existing application does not pass.
- Make the thing I want to come to install.
登録:
投稿 (Atom)